E2 - タッチコントロールで操作する

Sudio E2のイヤホン本体にはタッチセンサーが搭載されており、 指でタッチする動作によって、音楽再生、ANC機能の切り替えや通話対応などの操作が可能です。

<音楽機能の操作方法>

mceclip0.png

  • 1回のタッチ(左右どちらでも可):音楽一時停止または音楽再生
  • 右イヤホン2回タッチ:曲送り
  • 左イヤホン2回タッチ:曲戻し
  • 右イヤホン3回タッチ:音量上げる
  • 左イヤホン3回タッチ:音量下げる
  • 左イヤホンを2秒間長押し:Dirac空間オーディオ ON/OFF(2秒長押し後モードが切り替わると「🔈 Spatial On」という音声が流れます)

<通話機能の操作方法>

mceclip1.png

  • 1回のタッチ(左右どちらでも可):通話応答
  • 2秒間の長押し(左右どちらでも可):通話終了または着信拒否*
    *ソフトウェアの仕様上、オンライン会議ツール、アプリ等を介しての通話は、タッチコントロールでは終了できません。何卒ご了承ください。

<アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能・外音取り込み機能モード切り替え方法>

mceclip2.png

  • 右イヤホンを2秒間長押しすることで、通常モード→ANCモード→外音取り込みモードの順に切り替わり、3種類のモードを循環します。

<イヤホンの電源の操作方法>

Sudio E2は、イヤホン本体を充電ケースから取り出すことで自動的に電源がオンになり、充電ケースにイヤホンを戻すことで電源がオフになります。なお、充電ケースを使用せず、手動で電源の入切を行いたい場合は、以下の操作が可能です。

  • 5秒間の長押し(左右どちらでも可):電源オン
  • 5秒間の長押し(左右どちらでも可):電源オフ(5秒長押し後モードが切り替わると「🔈Off」の音声が聞こえます。
この記事は役に立ちましたか?
51人中44人がこの記事が役に立ったと言っています

コメント

0件のコメント

記事コメントは受け付けていません。