F2をご購入いただき、誠にありがとうございます。この記事はF2をお使いいただくにあたり、お持ちのデバイスへのペアリング接続、充電方法、初期化手順を説明するためのものです。
<付属品>
- F2 スピーカー
- USB Type-Cケーブル
- 取扱説明書(Owners manual)
- 警告表示(Warnings manual)
<使用前の確認>
イヤホン本体はある程度充電されている状態で出荷されていますが、使い始める前に満充電することを推奨いたします。
<電源のオン・オフ>
F2 の電源をオン/オフするには、電源ボタンを 2 秒間押し続けて下さい。
<ペアリング>
F2は電源ボタンを2秒間押して電源を入れると、自動的にペアリング モードになり
左端のライトが白/オレンジで点滅し始めます。
その状態でF2を接続したいデバイスのBluetooth設定画面に行き、BluetoothデバイスのリストにSudio F2が表示されたら選択します。
F2を切断してペアリングモードに戻すには、再生ボタンを2秒間押し続けて下さい。
<充電方法>
F2 はスピーカー内部に充電式バッテリーを内蔵。
F2は、付属のUSB Type-Cケーブルを使用して充電します。充電時には付属のUSB Type-Cケーブルの使用を推奨していますが、その他メーカーのUSB Type-Cケーブルでも互換性がある場合があります。
ボタンの左側にスピーカーのバッテリー残量を示す LED ライトがあります。
<初期化する(工場出荷時状態に戻す)>
F2に何らかの不具合が発生し予期せぬ動作をしている際、また製品を初期化したい際には、初期化リセットを行ってください。
リセットが完了したら通常のペアリング接続方法に沿ってF2をデバイスに再度接続してください。
<デバイスへのペアリング>
- 電源ボタンを2秒間押し続けてF2の電源を入れます。
- お使いのデバイスのBluetooth設定から次の手順を実行します。F2は電源ボタンを2秒間押して電源を入れると、自動的にペアリング モードになり左端のライトが白/オレンジで点滅し始めます。
- iOS (iPhone)の場合:設定→Bluetooth
- Androidの場合:設定→接続→Bluetooth
- Windows 10:スタート→設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイス
- macOS:システム環境設定→Bluetooth
- Bluetoothリスト一覧からF2を選択すれば接続完了です。
<Bluetoothのバージョン>
F2は、さまざまなBluetoothデバイスと互換性のあるバージョン5.3を使用しています。
ペアリングするデバイスは同じBluetoothバージョンである必要はありませんが、同じ5.3を使用したデバイスの方が強力な接続を維持できる可能性が高くなります。
<電波の干渉>
ワイヤレス接続が可能なデバイス(Wifiルーター、スマートウォッチ、その他Bluetooth対応機器など)は、時に同一周波数帯を使用するために、電波干渉によって音飛びや雑音、不安定な接続が発生することがあります。
電波干渉が原因による不具合なのかを判断するためには、 F2使用中にその他デバイスのワイヤレス接続をすべて解除するか、電波干渉が少ない屋外エリアに持ち出し、製品をお試しください。
F2 の接続可能範囲は10mですが、壁などスペースを遮るものがあるとその範囲内でも接続が切れる場合があります。
<複数デバイスとの接続>
F2はマルチポイントには対応していませんが、ブロードキャスト機能があり、最大100台のF2スピーカーにブロードキャストをする事が可能です。
<音楽・動画再生>
- プレイボタンを1回押す → 音楽を再生/一時停止
- (+) ボタンを2回押す → 次の曲にスキップ
- (-) ボタンを2回押す → 前の曲にスキップ
<ボリューム>
- (+)ボタンを1回押して音量を上げ、お好みの音量になるまで繰り返して下さい。
- (-)ボタンを1回押して音量を下げ、好みの音量になるまで繰り返して下さい。
<通話機能の操作方法>
携帯またはF2を使用して通話に応答が出来ます。
- プレイボタンを一回押す : 通話応答
- プレイボタンを長押し : 通話終了または着信拒否
<電源ボタン>
- 電源2秒長押し : 電源オン/オフ
F2が予期せぬ動作をしていたり、ペアリングが正しく行えない場合や現在接続されているデバイスからの接続を切りたい場合、F2を初期化し工場出荷時状態に戻すことで不具合が解消されることがあります。
以下の手順に従って、工場出荷時の状態にリセットして下さい。
1. F2を接続したデバイスから「デバイス削除」をして下さい。
2. 電源ボタンを長押しして、スピーカーの電源を入れます。
3. リンクボタンを 10 秒間押し続けると、LED ライトが消灯します。
4. LED ライトが消灯したら初期化の完了です。 “通常のペアリング方法” で製品をデバイスに接続してください。
F2スピーカーには、バッテリーが1つ内蔵されています。
<充電と再生時間>
スピーカーは、1回の充電で約15時間使用できます。充電には約4時間かかります。
F2はクイックチャージに対応していません。
<充電方法>
F2はType-C USBケーブルでのみ充電可能です。付属のSudioケーブルを使用することをお勧めしますが、その他第三者規格のケーブルもご利用いただける場合があります。
<バッテリー残量の表示(ケーブルを差し込んでいない場合)>
- 白 : バッテリー残量 26-100%
- オレンジ : バッテリー残量 0-25%
<バッテリー残量の表示(ケーブルを差し込んでいる場合)>
- 白色点灯:バッテリー残量 100%
- オレンジ色/白色点滅:バッテリー残量 0%-99%
F2を軽く湿らせた布で清掃してください。アルコールやその他の化学製品は使用しないでください。
複数のF2スピーカーをお持ちの場合、ブロードキャスト機能を使用してダイナミックなステレオサウンドをお楽しみいただけます。F2はマルチポイントには対応していませんが、ブロードキャスト機能があり、最大100台のF2スピーカーにブロードキャストすることができます。
以下の手順に従って、より素晴らしい音楽体験をお楽しみください。
1. 両方のF2スピーカーの電源ボタンを2秒間長押しして、スピーカーの電源を入れます。
2. 1台目のF2スピーカーのリンクボタンを2秒間長押しします。
3. 2台目のF2スピーカーでも同じようにリンクボタンを2秒間長押しして、2つのスピーカーを接続します。
4. これで、F2スピーカー同士の接続が完了です。
ブロードキャストを終了するには、リンクボタンを押すと接続解除されます。
F2は、レベル7の防水性能を持つデバイスです。このレベルの防水性能であれば、低圧の水流にさらされても問題ありません。
IPXは第三者組織に公式に認められた防水等級で、それぞれの段階に定められた保護内容に応じたテストが実施されます。
IPX7の防水性能を持つことによって、シャワーやキッチン、そして屋外でも音楽を楽しむことが可能でございます。
この製品は優れた防水性能を備え、あらゆる天候に対応していますが、水に浸すことは推奨されません。製品を長持ちさせるためにも、水の中に浸けるような使用はお避けください。
なお、水に浸してしまった場合には、保証の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
スピーカーの動作が予期せず異常な場合やペアリングがうまくいかない場合は、工場出荷時の設定に戻すことをおすすめします。
<以下の手順に従って、スピーカーの工場出荷時の設定にリセットしてください。>
1. F2を接続しているすべてのデバイスのワイヤレス接続機器リスト画面に行き、「F2」を選択して、製品の登録を解除します。
2. F2の電源ボタンを押して、スピーカーの電源を入れて下さい。
3. リンクボタンを10秒間押し続けるとLEDライトが消えます。
4. これでSudio F2の初期化が完了です。スピーカーの電源を入れ 通常のペアリング方法でデバイスをF2に接続してください。