N3 Pro - 簡単ガイド(まずはじめにお読みください)

N3 Proをご購入いただき、誠にありがとうございます。この記事はSudio N3 Proをお使いいただくにあたり、お持ちのデバイスへのペアリング接続、充電方法、初期化手順を説明するためのものです。

<付属品>

  • N3 Proイヤホン本体・充電ケース
  • 4サイズの付け替えイヤーチップ(XS・S・M・L)
  • USB Type-Cケーブル
  • 取扱説明書(Owners manual)
  • 警告表示(Warnings manual)

<使用前の確認>

⚠️ Sudio N3 Proは、イヤホン本体と充電ケース内の接続コネクターの間に保護フィルムがある状態で出荷されています。製品を使用する前に、まずはじめにこの保護フィルムを必ず剥がしてください。イヤホン本体はある程度充電されている状態で出荷されていますが、使い始める前に満充電することを推奨いたします。

<電源のオン・オフ>

N3 Proの電源は、充電ケースからイヤホン本体を取り出すと自動的にオンになります。LEDライトと音声フィードバック 🔈 Power On によって確認できます。

電源を切る際は、イヤホン本体を充電ケースに収納してください。
また、イヤホン本体のタッチボタン(左右どちらでも可)を7秒間長押しすることで、電源のオン・オフ操作を手動で行うことも可能です。

<ペアリング>

より詳細な記事を確認する

N3 Proは、充電ケースからイヤホンを取り出すと自動的に電源がオンになり、そのままペアリングモードに入ります。
その状態で、イヤホンを接続したいデバイスのBluetooth設定画面を開き、BluetoothデバイスのリストにSudio N3 Proが表示されたら選択してください。
イヤホンとデバイスが正しくペアリングされると、「🔈 Pairing Successful」という音声が流れ、接続が完了したことを確認できます。

<充電方法>

より詳細な記事を確認する

N3 Proには、充電ケースと左右のイヤホン本体、それぞれにバッテリーが内蔵されており、合計3つのバッテリーがあります。

N3 Proのイヤホン本体は、充電ケースに収納することで自動的に充電されます。充電中はイヤホンのLEDライトが点灯します。
保護フィルムが付いたままの状態ではイヤホンは充電されないため、必ず保護フィルムを剥がしてから充電を行ってください。

N3 Proの充電ケースは、付属のUSB Type-Cケーブルを使用して充電します。充電を開始すると、ケース前面のLEDライトが点灯します。
充電には、パッケージに含まれているSudio製USB Type-Cケーブルの使用を推奨しますが、他社製のUSB Type-Cケーブルでも互換性がある場合があります。

<初期化する(工場出荷時状態に戻す)>

より詳細な記事を確認する

N3 Proに不具合が発生している場合や、接続履歴をリセットしたい場合は、以下の手順で製品を初期化(工場出荷時の状態に戻す)することができます。
この操作により、ペアリング済みのデバイスとの接続履歴、および左右イヤホン間の接続もリセットされます。

  1. イヤホン本体を充電ケースから取り出してください。

  2. 「🔈 Ready to pair, find your Sudio product in the Bluetooth list of your device」という音声が流れた後、左右のイヤホンのタッチポイントを6〜8秒間長押しし、「🔈 Power Off」と聞こえたら手を離してください。

  3. 続けて、再び両方のイヤホンのタッチポイントを6〜8秒間長押しし、3回のクリック音が聞こえたら手を離してください。

  4. そのままイヤホン同士を近くに置いて20秒間待ち、再同期を行ってください。

  5. イヤホンを充電ケースに戻し、蓋を閉じた状態で1分ほどお待ちいただいた後、再度ご使用ください。

N3 Pro - ユーザーガイド - 接続とペアリング

Sudio N3 Proは、充電ケースからイヤホン本体を取り出すと電源がオンになり、そのままペアリングモードに入ります。
N3 Proを初めてデバイスへ接続する際には、最初に「🔈 On」という音声が流れ、その後ペアリング接続を促す「🔈 Ready to pair, find your Sudio product in the Bluetooth list of your device.」という音声が流れます。

⚠️ Sudio N3 Proは出荷時に、イヤホン本体と充電ケースの接点(充電コネクタ)を保護するフィルムが貼付されています。イヤホンの電源を正常にオンにするためには、この保護フィルムを剥がしてからご使用ください。

<デバイスへのペアリング>

  1. N3 Proのイヤホン本体を充電ケースから取り出し、耳にフィットするように着用する。
  2. お使いのデバイスのBluetooth設定画面を開いてください。
    N3 Proのイヤホン本体は、接続可能なデバイスをスキャンしている間、白色のLEDライトが点滅します。
    • iOS (iPhone)の場合:設定→Bluetooth
    • Androidの場合:設定→接続→Bluetooth
    • Windows 11:スタート→設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイス
    • macOS:システム環境設定 → Bluetooth
  3. Bluetoothリスト一覧からSudio N3 Proを選択する。
  4. 「🔈 Connected」との音声が聞こえたら接続完了。

一度デバイスへN3 Proを接続すると、2回目以降は充電ケースからイヤホンを取り出せば自動的にデバイスへ接続されます。
(デバイスのBluetooth機能がオンになっていること、またその他のデバイスにより最近接続していない場合)

<Bluetoothのバージョン>

N3 ProはBluetoothのバージョン5.4に対応しています。N3 Proとデバイスが必ずしも同じバージョンに対応している必要はありませんが、バージョン数が近いほどより安定的な接続を確保できます。

<電波の干渉>

ワイヤレス接続が可能なデバイス(Wi-Fiルーター、スマートウォッチ、その他Bluetooth対応機器など)は、時に同一周波数帯を使用するため、電波干渉によって音飛びや雑音、不安定な接続が発生することがあります。
電波干渉が原因かどうかを確認するには、N3 Pro使用中にその他のデバイスのワイヤレス接続をすべて解除するか、電波干渉の少ない屋外エリアでお試しください。

N3 Proの接続可能範囲は約10mですが、壁などの遮蔽物があると、その範囲内でも接続が切れる場合があります。

<複数デバイスとの接続>

N3 Proはマルチペアリングに対応しており、最大10台までデバイスとのペアリング情報を記録することができます。
また、N3 Proはマルチポイント接続にも対応しているため、例えばパソコンとスマートフォンなど複数のデバイスに同時接続し、スムーズに切り替えながら使用することが可能です。

2つ目のデバイスにイヤホンを接続する際は、それまで使っていたデバイスとN3 Proとの接続はそのままに、新たにイヤホンと接続したいデバイスのBluetooth設定画面を開きSudio N3 Proを選択してペアリングを完了することで、使用を開始することができます。

音声を流すデバイスを切り替えたい場合に、その都度デバイスとの接続を解除して新たなデバイスに接続し直す手間がかからないため、複数デバイス使用時の音声切り替えを快適に行えます。

N3 Pro - ユーザーガイド - タッチコントロールで操作する

N3 Proイヤホン本体にはタッチセンサーが搭載されており、ペアリングされたデバイスの特定の機能を制御できます。

<音楽機能の操作方法>

  • 1回タッチ(左右どちらでも可): 再生/一時停止
  • 左イヤホンを2回タッチ: 曲戻し
  • 右イヤホンを2回タッチ: 曲送り
  • 左イヤホンを3回タッチ: 音量を下げる
  • 右イヤホンを3回タッチ: 音量を上げる
  • 右イヤホンを2秒間長押し: 通常モード/ANCモードの切り替え
  • 左イヤホンを2秒間長押し: 音声アシスタントのオン/オフ

<通話機能の操作方法>

  • 1回タッチ(左右どちらでも可): 通話応答
  • 2秒間の長押し(左右どちらでも可): 通話終了または着信拒否

※ソフトウェアの仕様上、オンライン会議ツールやアプリを使用した通話中は、タッチコントロールで通話を終了できない場合があります。あらかじめご了承ください。

<イヤホンの電源の操作方法>

N3 Proは、イヤホン本体を充電ケースから取り出すと自動的に電源がオンになり、充電ケースに戻すと自動的にオフになります。
充電ケースを使わずに手動で電源操作を行いたい場合は、以下の操作が可能です。

  • 6秒間の長押し(左右どちらでも可): 両方のイヤホンの電源をオフ(🔈 Power Off)
  • 6秒間の長押し(左右どちらでも可): 片方のイヤホンの電源をオン(🔈 Power On)

N3 Pro - ユーザーガイド - 初期化する(工場出荷時状態に戻す)

N3 Pro が予期せぬ動作をしていたり、ペアリングが正しく行えない場合や現在接続されているデバイスとの接続を解除したい場合、以下の手順でイヤホンを初期化(工場出荷時の状態にリセット)することで、不具合が解消されることがあります。

初期化を行うことで、接続済みのデバイスとのペアリング履歴に加え、左右イヤホン間の接続もリセットされます。

※ 初期化を行う前に、まず現在ペアリングされているデバイスからN3 Proの接続を解除してください。

  1. 両方のイヤホンを充電ケースから取り出してください。

  2. 「🔈 Ready to pair, find your Sudio product in the Bluetooth list of your device」という音声ガイダンスが流れた後、左右のイヤホンのタッチポイントを6〜8秒間長押しし、「🔈 Power Off」という音声が聞こえたら手を離してください。

  3. 続けて、再度両方のイヤホンのタッチポイントを6〜8秒間長押しし、3回のクリック音が聞こえたら手を離してください。

  4. イヤホンを充電ケースに戻さず、左右のイヤホンを近くに置いたまま20秒ほどお待ちください(再同期が行われます)。

  5. その後、イヤホンを充電ケースに戻し、蓋を閉じてから1分程度お待ちいただいた後、再度ご使用ください。

イヤホンを充電ケースから取り出し、「🔈 Ready to pair, find your Sudio product in the Bluetooth list of your device」の音声が聞こえたら、通常のペアリング方法でデバイスに接続してください。

N3 Pro - ユーザーガイド - バッテリーレベルと管理

N3 Pro には、バッテリーが充電ケースに1つ、イヤホン本体片側に1つずつの計3つ内蔵されています。充電ケース内蔵のバッテリーはイヤホン本体の充電に使用され、充電ケース自体を充電するには付属のUSB Type-Cケーブルを使用します。

<再生時間と充電時間>

イヤホン単体 : 約5時間
イヤホン+充電ケース: 合計約25時間

イヤホンとケースの完全充電には約1.5時間(90分)かかります。

<充電方法>

N3 Pro ケースは Type-C USB ケーブルで充電できますが、ワイヤレス充電はサポートされていません。
Sudioでは製品同梱の純正のUSB Type-C充電ケーブル使用を推奨しておりますが、その他第三者規格のケーブルもご利用いただけます。

<バッテリー残量を確認する>

ケースの正面に、充電残量を示す4つのLEDライトがあります。
イヤホン本体を充電ケースから出し入れする際や、ケースのバッテリー残量が25%未満の場合などにライトが点灯します。
充電ケーブルを差し込むと、その時点でのバッテリー残量が5秒間表示され、その後ケースが充電中であることを示すLEDライトが点滅します。

また、お使いのスマートフォン(iPhoneやAndroid)からイヤホン本体のバッテリー残量を確認できる場合があります。※表示されるのは充電ケースではなく、イヤホンのバッテリー残量です。

<充電ケースのバッテリー残量を確認する(ケーブルを差し込んでいない場合)>

  • 白色:バッテリー残量 26〜99%
  • オレンジ色:バッテリー残量 0〜25%

<充電ケースのバッテリー残量を確認する(ケーブルを差し込んでいる場合)>

  • 白色点灯:バッテリー残量 100%
  • オレンジ色/白色点滅:バッテリー残量 0%-99%

N3 Pro - ユーザーガイド - お手入れと掃除

イヤホンを定期的に掃除することで、より良いサウンドパフォーマンスを維持し、製品の劣化を防ぐことができます。

イヤホン本体や充電ケースの表面を掃除する際は、水で軽く湿らせた柔らかいクロスをご使用ください。
ケース内部は、綿棒や細かいブラシを使って優しく掃除し、充電端子(銅ピン)を傷つけないようにご注意ください。

N3 Proのイヤホンおよびケースは防汗・耐水仕様となっていますが、多湿な環境に長時間さらされた場合、故障の原因となる可能性があります。

また、使用を重ねるうちに、イヤホンや充電ケースに変色が見られることがあります。これは長期間にわたり汚れた場所や素材に接触し続けることで起こる自然な経年変化です。

N3 Pro - ユーザーガイド - (PDF)
N3 Pro - FAQ - 1つのイヤホンだけでも使用できますか?

音楽再生と通話どちらも、1つのイヤホン単独でも使用できます。両方のイヤホンの構成(スピーカーとマイク)は同様なため、左右どちらか単独でも同じように機能を使用可能です。

安定した接続を保つため、使用していないイヤホンは常に充電ケースに収納してください。

左右のイヤホンに同じ電池残量を維持するため、別々に使用した後は、両方のイヤホンを満タンになるまで充電することをおすすめします。

N3 Pro - FAQ - ワイヤレス充電はできますか?

N3 Pro はワイヤレス充電規格をサポートしておりません。

充電するには、N3 Pro のケースをType-Cケーブルに接続し、もう一方をUSBポートに挿入してください。(壁にあるコンセントをご利用になる場合は、USBアダプターを使用してください)

Sudioでは製品の箱に同梱している純正の充電ケーブルを推奨しておりますが、その他第三者規格のケーブルもご利用いただけます。