R3 - 簡単ガイド(まずはじめにお読みください)

R3をご購入いただき、誠にありがとうございます。この記事はR3をお使いいただくにあたり、お持ちのデバイスへのペアリング接続、充電方法、初期化手順を説明するためのものです。

<付属品>

  • R3 ヘッドホン
  • USB-Cケーブル
  • 取扱説明書(Owners manual)
  • 警告表示(Warnings manual)

<使用前の確認>

R3本体はある程度充電されている状態で出荷されていますが、初めて使用する前にR3を完全に充電することをお勧めします。

<電源のオン・オフ>

ボタンを3秒間長押し→【ON】白い光が点滅し "🔈 On"と流れます。

ボタンを5秒間長押し→【OFF】白い光が消え "🔈 Off"と流れます。

<ペアリング>

より詳細な記事を確認する

ボタンを3秒間長押し→【ON】白い点滅は、ヘッドホンがオンになり、ペアリングの準備ができたことを示しています。
その状態で Sudio R3 を接続したいデバイスのBluetooth設定画面に行き、BluetoothデバイスのリストにSudio R3 が表示されたら選択して下さい。Sudio R3 が正しくペアリング接続されると「 🔈 Connected」との音声が流れ、デバイスでイヤホンが使用できる状態になります。

<充電方法>

より詳細な記事を確認する

R3には、バッテリーが1つ内蔵されています。

Sudio R3 は、付属のUSB Type-Cケーブルを使用して充電します。充電時には付属のUSB Type-Cケーブルの使用を推奨していますが、その他メーカーのUSB Type-Cケーブルでも互換性がある場合があります。

R3 - ユーザーガイド - 接続とペアリング

<デバイスへのペアリング>

  1. R3のボタンを2秒間長押ししてください。白い点滅は、ヘッドホンがオンになり、ペアリングの準備ができたことを示しています。
  2. ヘッドホンを接続するデバイスのBluetooth設定画面を開く
    • iOS (iPhone)の場合:設定→Bluetooth
    • Androidの場合:設定→接続→Bluetooth
    • Windows 10:スタート→設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイス
    • macOS:システム環境設定→Bluetooth
  3. Bluetoothリスト一覧からSudio R3を選択する。
  4. これでお使いのSudio R3は、デバイスとペアリングが完了しました。
  5. ヘッドホンの電源を切るには、中央のボタンを5秒間長押ししてください。白い光が消えると、ヘッドホンはオフになります。

<Bluetoothのバージョン>

R3はBluetoothのバージョン5.3に対応しています。R3とデバイスが必ずしも同じバージョンに対応している必要はありませんが、バージョン数が近いほどより安定的な接続を確保できます。

<電波の干渉>

ワイヤレス接続が可能なデバイス(Wifiルーター、スマートウォッチ、その他Bluetooth対応機器など)は、時に同一周波数帯を使用するために、電波干渉によって音飛びや雑音、不安定な接続が発生することがあります。
電波干渉が原因による不具合なのかを判断するためには、 R3使用中にその他デバイスのワイヤレス接続をすべて解除するか、電波干渉が少ない屋外エリアに持ち出し、製品をお試しください。

R3の接続可能範囲は10mですが、壁などスペースを遮るものがあるとその範囲内でも接続が切れる場合があります。

R3 - ユーザーガイド - タッチコントロールで操作する

R3にはコントロールパネルがあり、ペアリングされたデバイスの特定の機能をコントロールすることができます。

<音楽機能の操作方法>

  • タッチパネルを1回タップ: 音楽一時停止または音楽再生
  • タッチパネルを2回タップ: 曲送り
  • タッチパネルを3回タップ: 曲戻し

<ボリューム>

  • タッチパネルを2秒間長押し: 音量上げる
  • タッチパネルを3秒間長押し: 音量下げる

<通話機能の操作方法>

  • タッチパネルを1回タップ: 通話応答
  • タッチパネルを3秒間長押し: 通話終了または着信拒否

<ヘッドホンの電源の操作方法>

  • ボタンを3秒間長押し→【ON】白い光が点滅するまでボタンを押し続けてください。
  • ボタンを5秒間長押し→【OFF】ライトが消えるまでボタンを押し続けてください。

R3 - ユーザーガイド - 初期化する(工場出荷時状態に戻す)

R3が予期せぬ動作を示したり、接続を解除したい場合は、工場出荷時の設定にリセットすることができます。これにより、ペアリングされたデバイスとの接続が解除されます。

  1. ボタンを4秒間長押ししてR3の電源をオフにします。"Off"と聞こえるまで待ちます。
  2. その後、ボタンを再び10秒間長押しして、ランプが2回白く点滅し、2回クリック音が聞こえるまで押し続けてください。
  3. これでリセットが完了します。

その後、🔈 "Ready to pair"と聞こえたら Bluetooth デバイスとR3をペアリングしてください。

R3 - ユーザーガイド - バッテリーレベルと管理

R3には、ヘッドホン内に1つのバッテリーが内蔵されています。

<再生時間と充電時間>

R3は1回の充電で約35時間使用できます。

充電には約120分かかります。R3はクイックチャージに対応していません。

<充電方法>

R3はUSB-Cケーブルで充電が可能です。Sudioでは製品同梱のUSB-C充電ケーブルの使用を推奨していますが、その他の第三者規格のケーブルもご利用いただけます。

<バッテリー残量を確認する>

ヘッドホン(ケーブルを差し込んでいない場合)

バッテリー残量が極めて低い場合(0-10%)、ヘッドホンのLEDライトがオレンジ色に点滅し始めます。

iOSおよび多くのAndroidデバイスでは、スマートフォン上でバッテリー残量のステータスが表示されます。Androidデバイスにはさまざまな仕様があるため、Google Play Storeからさまざまなバッテリーアプリをダウンロードすることもできます。

ヘッドホン(ケーブルを差し込んでいる場合)

  • オレンジ色のライト - 充電量 0-99%
  • 白色点灯 - 充電量 100%

R3 - ユーザーガイド - (PDF)