T2には、バッテリーが充電ケースに1つ、イヤホン本体片側に1つずつの計3つ内蔵されています。充電ケース内蔵のバッテリーは、イヤホン本体の充電に使用され、充電ケース自体を充電するには付属のUSB Type-Cケーブルを使用の上、充電を行ってください。充電ケースはイヤホンの有無にかかわらず充電できます。
<T2使用前の注意>
⚠️ Sudio T2は、イヤホン本体の充電端子部分に保護用フィルムが貼り付けられた状態でお届けしております。イヤホン本体の電源を入れるため、必ずフィルムを剝がし、使用を開始してください。
<再生時間と充電時間>
再生時間
- イヤホン単体 : 約7.5時間(ANC同時使用で6.5時間)
- イヤホン+充電ケース: 合計約35時間
フル充電所要時間
- イヤホン:60分
- 充電ケース:60分
急速充電
- 10分の充電で2時間再生可能
<充電方法>
Sudio T2の充電ケースは、USB Type-Cケーブルのみで充電が可能です。T2はワイヤレス充電には対応しておりませんことご了承ください。Sudioでは製品同梱の純正のUSB Type-C充電ケーブル使用を推奨しておりますが、その他第三者規格のケーブルもご利用いただけます。
<バッテリー残量を確認する>
バッテリー残量は、充電ケースとイヤホン本体にある3つのLEDライトで確認することができます。充電ケースの充電残量は、ケース裏面の充電ポート下部にあるLEDライト、イヤホン本体の充電残量は、イヤホン本体タッチコントロールボタン下部にそれぞれあるLEDライトで確認してください。
イヤホン本体のバッテリー残量が25%以下の場合、イヤホン本体を充電ケースから出し入れする際に、LEDライトが点灯します。
充電ケーブルを差し込むと、その時点でのバッテリー残量が5秒間表示され、その後ケースが充電中であることを示すLEDライトが点滅します。
なお、お使いのワイヤレス機器からより正確なイヤホン本体のバッテリー残量を確認することもできます。 iOS端末上では、端末の画面上部に表示されます。もし表示が見当たらない場合は、ホーム画面の設定を変更することで表示を追加することが可能です。 Android端末をご使用の場合は、端末によってiOS端末と同様に画面上部にてバッテリー残量が可能な場合と、ワイヤレス接続用バッテリーアプリをGoogle Playストアよりダウンロードすることでバッテリー残量の確認が可能になる場合があります。
<イヤホン本体のバッテリー残量を確認する>
- バッテリー残量25%以下:LEDライトがオレンジ色に点灯
- バッテリー残量26~100%:LEDライトが白色に点灯
<充電ケースのバッテリー残量を確認する>
ケーブルが差し込まれていない状態の場合
- バッテリー残量25%以下:LEDライトがオレンジ色に点灯
- バッテリー残量26~100%:LEDライトが白色に点灯
ケーブルが差し込まれ、充電中の状態の場合
- バッテリー残量25%以下:LEDライトがオレンジ色に点灯
- バッテリー残量26~99%:LEDライトが白色に点滅
- バッテリー残量100%(満充電):LEDライトが白色に点灯
コメント
記事コメントは受け付けていません。