D1 - ユーザーガイド - 接続とペアリング

D1の電源は充電ケースからイヤホンを取り出すとすぐにオンになります。この際、イヤホンのLEDライトと音声フィードバックで「🔈 Power On」と確認できます。初めてD1をペアリングする際には、「🔈 On」という音声が流れた後、「🔈 Ready to pair, find your Sudio product in the Bluetooth list of your device.」と音声が流れます。

⚠️ Sudio D1は、充電ケースとイヤホンの充電コネクタ間に保護フィルムが貼られています。イヤホンを使用する前にこのフィルムを取り外す必要があります。

<デバイスへのペアリング>

  1. D1のイヤホンを充電ケースから取り出し、耳に装着します。
  2. デバイスのBluetooth設定に移動します。D1のイヤホンLEDライトは、利用可能なデバイスをスキャンしながら白く点滅します。
    • iOS (iPhone)の場合:設定→Bluetooth
    • Androidの場合:設定→接続→Bluetooth
    • Windows 10:スタート→設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイス
    • macOS:システム環境設定→Bluetooth
  3. デバイスのBluetoothリストからSudio D1を探し、選択します。
  4. ペアリングが完了すると、音声フィードバックで「🔈 Connected」と聞こえます。

D1が以前にお好みのデバイスとペアリングされている場合は、充電ケースからイヤホンを取り出すだけで自動的に接続されます。この際、デバイスのBluetoothがオンになっており、D1が最近他のデバイスとペアリングされていないことを確認してください。

<Bluetoothのバージョン>

D1はBluetoothバージョン5.4を使用しており、幅広いBluetoothデバイスと互換性があります。ペアリングされるデバイスは同じバージョンである必要はありませんが、類似したバージョンであればより強力な接続を維持しやすくなります。

<電波の干渉>

ワイヤレス接続が可能なデバイス(Wifiルーター、スマートウォッチ、その他Bluetooth対応機器など)は、時に同一周波数帯を使用するために、電波干渉によって音飛びや雑音、不安定な接続が発生することがあります。
電波干渉が原因による不具合なのかを判断するためには、 D1使用中にその他デバイスのワイヤレス接続をすべて解除するか、電波干渉が少ない屋外エリアに持ち出し、製品をお試しください。

D1の接続可能範囲は10mですが、壁などスペースを遮るものがあるとその範囲内でも接続が切れる場合があります。

<複数デバイスとの接続>

D1は最大で10台のペアリング情報を記憶することができます。これにより、デバイスを切り替えるたびにペアリング手順を毎回行う必要はありません。D1がオンになると、最後に接続したデバイスに自動的に接続します。

以前にペアリングしたデバイスに再接続したい場合は、まず現在使用しているデバイスからSudio D1を切断し、「Sudio D1」を次に接続したいデバイスのBluetoothリストから選択してください。

 
この記事は役に立ちましたか?
14人中10人がこの記事が役に立ったと言っています

コメント

0件のコメント

記事コメントは受け付けていません。