D1をご購入いただき、誠にありがとうございます。この記事はSudio D1をお使いいただくにあたり、お持ちのデバイスへのペアリング接続、充電方法、初期化手順を説明するためのものです。
<付属品>
- D1 イヤホン本体・充電ケース
- USB Type-Cケーブル
- 4サイズの付け替えイヤーチップ(XS・S・M・L)
- 取扱説明書(Owners manual)
- 警告表示(Warnings manual)
<使用前の確認>
⚠️ Sudio D1 イヤホン本体と充電ケース内の接続コネクターの間に保護フィルムがある状態で出荷されています。製品を使用する前に、まずはじめにこの保護フィルムを必ず剥がしてください。イヤホン本体はある程度充電されている状態で出荷されていますが、使い始める前に満充電することを推奨いたします。
<電源のオン・オフ>
D1の電源は充電ケースからイヤホン本体を取り出すと、LEDライトと音声フィードバック 🔈 Power On で自動的にオンになります。
電源を切るには、充電ケースにイヤホン本体を戻します。また、イヤホン本体のタッチコントロール(どちらのイヤホンでも可)を7秒間長押しすることでも電源のオン・オフを操作できます。
<ペアリング>
D1は充電ケースからイヤホン本体を取り出すとペアリングモードに入ります。接続したいデバイスのBluetooth設定画面を開き、D1とデバイスが互いを認識するのを待ち、リストにSudio D1が表示されたら選択してください。正常にペアリングされると、「🔈 ペアリング成功」との音声が流れ、デバイスとD1が接続されたことを確認できます。
<充電方法>
D1には合計3つのバッテリーがあります。1つは充電ケースに、残りの2つはそれぞれのイヤホンに内蔵されています。
D1のイヤホン本体は、充電ケースに収納すると自動的にバッテリーが充電され、イヤホンのLEDライトでその状態が示されます。充電を始める前に、充電端子を覆っている保護フィルムを必ず取り除いてください。
D1の充電ケースはType-C USBケーブルで充電します。充電中は充電ケースの前面にあるライトが点灯します。パッケージに含まれるSudio Type-C USBケーブルの使用を推奨しますが、他の第三者製のType-C USBケーブルとの互換性もあります。
<初期化する(工場出荷時状態に戻す)>
もしSudio D1に問題がある場合や工場出荷時の状態に戻したい場合は、以下の手順を実行してください。
- イヤホンをケースから取り出し、両方のイヤホンのタッチポイントを6〜8秒間押し続けます。
[ 🔈Power Off ]という音が聞こえたら、手を離してください。 - その後、両方のイヤホンのタッチポイントを8秒間押し続けます。3回のクリック音が聞こえたら、手を離してください。
- 最後に、両方のイヤホンをお互いに近づけ、再度ペアリングを行ってください。
コメント
記事コメントは受け付けていません。