B2 - ユーザーガイド - 接続とペアリング

Sudio B2は、ヘッドセットのプラス (+) ボタンを2秒間押し、オンにするとペアリングモードに入ります。
B2を初めてデバイスへ接続する際には、最初に「🔈On」という音声が流れ、その後ペアリング接続を促す「🔈 Ready to pair, find your Sudio product in the Bluetooth list of your device.」という音声が流れます。ペアリングの手順については以下のステップを確認してください。

<デバイスへのペアリング>

  1. ヘッドセットのプラスボタン (+) を2秒間押して、ヘッドセットの電源を入れます。
  2. ヘッドセットを接続するデバイスのBluetooth設定画面を開く
    • iOS (iPhone)の場合:設定→Bluetooth
    • Androidの場合:設定→接続→Bluetooth
    • Windows 10:スタート→設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイス
    • macOS:システム環境設定→Bluetooth
  3. Bluetoothリストに表示されたSudio B2を選択する
  4. 「🔈Connected」との音声が聞こえたら接続完了

一度デバイスへSudio B2を接続すると、2回目以降は電源を入れると自動的にデバイスへ接続されます。(デバイスのBluetooth機能がオンになっていること、またその他のデバイスにより最近接続していない場合)

<Bluetoothのバージョン>

Sudio B2はBluetoothのバージョン5.3に対応しています。Sudio B2とデバイスが必ずしも同じバージョンに対応している必要はありませんが、バージョン数が近いほどより安定的な接続を確保できます。

<電波の干渉>

ワイヤレス接続が可能なデバイス(Wifiルーター、スマートウォッチ、その他Bluetooth対応機器など)は、時に同一周波数帯を使用するために、電波干渉によって音飛びや雑音、不安定な接続が発生することがあります。
電波干渉が原因による不具合なのかを判断するためには、Sudio B2 使用中にその他デバイスのワイヤレス接続をすべて解除するか、電波干渉が少ない屋外エリアに持ち出し、製品をお試しください。

Sudio B2 の接続可能範囲は10mですが、壁などスペースを遮るものがあるとその範囲内でも接続が切れる場合があります。

<複数デバイスとの接続>

Sudio B2 はマルチペアリングに対応しており、最大10台までデバイスとのペアリング情報を記録することができます。過去に接続したことのある他のデバイスにSudio B2を接続し直したい場合、多くの場合はBluetoothリスト画面でSudio B2を選択するだけで接続し直すことができますが、デバイスによっては一度現在接続されているデバイスからSudio B2を接続解除し、新しいデバイスとの再接続を行う必要があります。
また、パソコンと携帯を同時に繋ぐなど、複数のデバイスに一度に接続することはできません。

この記事は役に立ちましたか?
12人中5人がこの記事が役に立ったと言っています

コメント

0件のコメント

記事コメントは受け付けていません。