Sudio N2 をご購入いただき、誠にありがとうございます。この記事はSudio N2をお使いいただくにあたり、お持ちのデバイスへのペアリング接続、充電方法、初期化手順を説明するためのものです。
<付属品>
- N2イヤホン本体・充電ケース
- USB Type-Cケーブル
- 取扱説明書(Owners manual)
- 警告表示(Warnings manual)
<使用前の確認>
イヤホン本体はある程度充電されている状態で出荷されていますが、使い始める前に満充電することを推奨いたします。
<電源のオン・オフ>
Sudio N2の電源はフタを開けるとすぐにオンになります。イヤホン本体にあるLEDでも電源がオンになっていることを確認でき、また電源が入ると音声でも「🔈 On」と流れます。
電源を切る際は、充電ケースにイヤホン本体を収納します。 イヤホン本体のタッチボタンを5秒間長押しすることで電源のオン・オフ操作を行うことも可能です。
なお、充電ケースを使用せず、手動で電源の入切を行いたい場合は、イヤホン本体のタッチパネル(左右どちらでも可)を5秒間長押しすると、電源のオン/オフにすることができます。5秒間の長押し後、モードが切り替わると「🔈On」/「🔈Off」の音声が聞こえます。
<ペアリング>
N2はフタを開けると電源がオンになり、すぐにペアリングモードに入ります。その状態でイヤホンを接続したいデバイスのBluetooth設定画面に行き、BluetoothデバイスのリストにSudio N2が表示されたら選択します。イヤホンとデバイスが正しくペアリング接続されると「 🔈 Connected」との音声が流れ、イヤホンと接続したデバイスを使用できる状態になります。
<充電方法>
N2には、充電ケースとイヤホン本体それぞれ、計3つのバッテリーがあります。
N2のイヤホン本体は、充電ケースに収納することで自動的に充電されます。充電中はイヤホンにあるLEDライトが点灯します。
N2の充電ケースは、付属のUSB Type-Cケーブルまたはワイヤレス充電器を使用して充電します。
充電ケースを充電し始めると、充電ケースの表面にあるLEDライトが点灯します。
充電時には付属のUSB Type-Cケーブルの使用を推奨していますが、その他メーカーのUSB Type-Cケーブルでも互換性がある場合があります。
<初期化する(工場出荷時状態に戻す)>
N2に何らかの不具合が発生し予期せぬ動作をしている際、また製品を初期化したい際には、充電ケースにイヤホン本体を収納した後蓋を開けたまま、充電ケースの底にあるボタンを5秒間長押ししてください。
充電ケース上にあるLEDライトが白く2回点滅するとリセットが完了です。リセットが完了したら1〜2分程度待ってから、通常のペアリング接続方法に沿ってイヤホンをデバイスに接続してください。
コメント
記事コメントは受け付けていません。